- 1マーケティング検定3級試験の合格に向けて、全領域(全9章)を分かりやすく解説しています。
- 2豊富な図表による講義を通して、マーケティングの基礎をしっかり身につけることができます。
- 3各章のテストを試しながら、マーケティング検定試験の学習を効率的・効果的に進められます。
- 1受講用IDの有効期限について : 受講用ID発行後3ヵ月間となります。
- 2IDの発行について : 3営業日以内(平日10:00-17:00)にメールで発行します。
- 3キャンセルについて : お申し込み後のキャンセルはできません。あらかじめご了承ください。
- 4お支払いについて : 個人でのお申し込みはクレジットカード決済となります。
マーケティングの基礎知識を豊富な図表でわかりやすく解説!
マーケティングの9領域について、重要な概念をピンポイントで!
※マーケティングの9領域については下記参照ください。
各領域にテスト問題を設置。学習内容の理解が深まります!
わからない点について理解を深めることができます!
マーケティングの9領域について、重要な概念をピンポイントで!
※マーケティングの9領域については下記参照ください。
各領域にテスト問題を設置。学習内容の理解が深まります!
わからない点について理解を深めることができます!
マーケティングの9領域 | |||
---|---|---|---|
No. |
テーマ |
テーマの内容 | 主なキーワード |
第1章 |
マーケティングの基本概念 |
マーケティング発想に基づいた組織活動では、常に起点を顧客ニーズに置きながら展開します。マーケティングは「売り込む方法」ではなく、「売れる仕組み作り」とも言われます。ここではマーケティングの基本概念や分析手法について学習します。 | 企業のマーケティング活動 マーケティング・コンセプト マーケティングのSTP分析 マーケティング・ミックス 4Pと4Cの関係性 マーケティング・マネジメント |
第2章 |
戦略的マーケティング |
1970年代から提唱され始めた「戦略的マーケティング」は、企業全体の視点から環境との適合、経営資源の配分、競争と成長の戦略を策定するものです。ここでは代表的な環境分析・成長戦略のフレームワークを学習します。 | マーケティング活動と環境 マーケティング近視眼・遠視眼 ファイブ・フォース SWOT分析 製品-市場マトリクス PPM(プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント) ポーターの競争の基本戦略 市場のポジション別競争戦略 |
第3章 |
マーケティング・リサーチ |
マーケティング・リサーチは自社にとって必要な情報が何であるかを識別し、正確な情報を効率良く収集・分析して、意思決定をサポートするためのツールです。ここではマーケティング・リサーチの様々な手法などについて学習します。 | マーケティング・リサーチのデザイン データの収集と測定、サンプリング マーケティング・リサーチの測定尺度 統計的検定の基本的な考え方 代表的な統計的分析手法 調査報告書の作成 |
第4章 |
消費者行動 |
競争の激しい今日のビジネス環境において、企業が生き残るためには規模や業界を問わず、消費者(顧客)の理解が不可欠です。消費者を理解するために、その行動を分析することはマーケティングの基本であるともいえます。ここでは消費者の心理的特性や行動の傾向などを学習します。 | 消費者行動に影響を与える要因 消費者の知覚/知覚バイアス ブランド・カテゴライゼーション 消費者のスキーマ特性 消費者意思決定プロセス(CDPモデル) 消費者の問題解決パターン 消費者の商品選択評価(決定方略) 関与とアサエルの購買行動類型 解釈レベル理論 マズローの欲求階層理論 消費者の購買と準拠集団の存在 プロスペクト理論 |
第5章 |
製品戦略 |
多くの企業で直面している問題は、今日の成熟した社会にあって、いかに差別化を図り、消費者に価値ある製品を創造・提供できるかということです。ここでは製品の基本的な知識を紹介し、製品ライフ・サイクルなどの概念も学習します。 | 消費者の購買慣習からみる製品分類 製品ミックスに関する用語理解 製品開発における先発者メリット 新製品開発のプロセス 新製品開発のアプローチ 製品ライフ・サイクルモデル ブランド・アイデンティティ ブランド・エクイティ ロジャースのイノベーション普及理論 |
第6章 |
価格戦略 |
価格の決定は売上に直結するため、最も重要な意思決定のひとつです。優れた製品を開発したとしても、価格設定を誤ると、売れ行きが伸び悩むことがあります。ここでは代表的な価格設定のアプローチや考え方について学習します。 | 価格とは何か~価格の特性~ 新製品の価格設定戦略について 人間の心理に合わせた価格設定 製品ラインにおける価格設定 企業の競争地位と価格設定 規模と経験による生産コスト ネットワーク外部性 価格弾力性の考え方 消費者からみた価格の役割 様々な価格設定のアプローチ |
第7章 |
コミュニケーション戦略 |
自社の製品が完成したら、消費者にその製品の存在や特徴を理解してもらう必要があります。そのための重要なマーケティング活動がコミュニケーション)戦略です。ここでは企業のコミュニケーションやそれに対する消費者の反応について学習します。 | 企業のコミュニケーションに対する消費者の反応モデル コミュニケーション・ミックス プッシュ戦略とプル戦略の違い 統合型マーケティング・コミュニケーション(IMC) 精緻化見込みモデル 先食い現象と共食い現象 |
第8章 |
チャネル戦略 |
流通(チャネル)戦略を展開する上では、その前提としてメーカー・生産者、商業者、消費者の関係について理解する必要があります。ここでは生産と消費をつなぐ流通について触れつつ、製造業者と流通業者の関係性などを学習します。 | 流通の形態と商業者の存在意義 取引数削減の原理 小売の輪仮説 真空地帯仮説 チャネル戦略とチャネル構造 製品分類とチャネル構造の広さ 製造業者と流通業者の関係 製造業者のパワーの源泉 |
第9章 |
サービス・マーケティング |
サービス・マーケティングでは、サービスと物を厳密に分けることよりも、両者が不可分の立場にあり、両者の組み合わせであることを示しています。ここではサービスの性質について触れ、サービス・マーケティングの基本的な特徴を学習します。 | サービスと物財の分類 サービスの基本特性 サービスの品質の種類 サービス・マーケティング戦略の類型 サービス・エンカウンター サービス・プロフィット・チェーン サービス・トライアングル サービスの構成要素 |
・講座全体の時間:3時間45分(テスト除く)
・テストも含めた全体の標準学習時間:10時間
※テストは各章にあります。1章ごとのテストの学習目安時間は30分です。
一般 個人・団体ともに1名につき、11,000円(税込)
※日本マーケティング協会会員社/学生 個人・団体ともに1名につき、8,800円(税込)
協会会員社の確認は下記よりご確認いただます。(別ウインドウで開きます)
下記「個人のお申し込み」よりお申し込みください。
※決済方法はクレジットカードになります。
団体でお申し込みの方
下記「団体のお申し込み」よりお申し込みください。受講までの流れを担当よりご連絡差し上げます。
(営業時間 平日10:00~17:00、土日祝日、年末年始12月28日~1月7日を除く)