第226回JMAサロン(令和3年2月16日開催)では、温泉エッセイスト 山崎まゆみ氏をお迎えして「日本の温泉文化の魅力(仮題)」についてお話しいただきます。
新型コロナの影響で、インバウンド需要が減った中、GO TO TRAVEL等によって日本人の国内温泉旅行が再注目されてきました。
世界32カ国、1000カ所以上の温泉に入り、その魅力を国内外に発信している山崎様よりお話しをいただくことになりました。
最新刊「女将は見た 温泉旅館の表と裏」からも取材に基づくエピソードもご紹介いただく予定です。
今回は、新型コロナ感染拡大防止の観点で、オンラインセミナー(Zoom使用)の形式で実施させていただくことになりました。
JMAサロンご登録の皆様のご参加をお待ち申し上げております。
開催日時 | 2021年02月16日 13:00 |
終了時間 | 2021年02月16日 14:30 |
定 員 | 5 |
残 席 | 5 |
参加費 | (会員・一般)ビジター参加費1回:¥20,000(消費税込み) |
宇宙は遠い存在ではなく、現実のビジネスフィールドです。宇宙産業の市場規模は世界で40兆円を超えています。国内もすでに製造業のみならず、さまざまな企業、ベンチャー、自治体、大学など、規模の大小に関わりなく、多くのプレーヤーが登場。ロケット・衛星・データを始め、衣食住、エンタメ、健康など生活に密着する分野にも相次いで参入しています。本講演では、こうした宇宙ビジネスの概観と最前線の動向、さまざまなケースを紹介。「見上げる宇宙から、使う宇宙、くらしや仕事に役立てる宇宙へ」。新たな視座を養える必聴の講演です。多数のご参加をお待ちしております。
開催日時 | 2021年02月22日 14:00 |
終了時間 | 2021年02月22日 15:00 |
定 員 | 無制限 |
参加費 | 会員2,640円(税込) 非会員3,300円(税込) 会員割引の適用にはログインが必要です。 |
ブランド生態系フォーラムについて
ブランドは、人々の脳細胞を「土壌」としてその上に育つ「樹木」のようなもの。樹木とその他の生物が生態系を構成しているのと同じようにブランドも生活者の土壌との相性により群生し、生態系を構成する、というのが本フォーラムの前提となる考え方です。
このフォーラムでは企業等のブラント担当者にご登場いただき、6回にわたり講演企業等におけるブランドと生活者の関わり方、そのためのブランドづくりの実践方法について学びます。
《ファシリテーター》
片平 秀貴 丸の内ブランドフォーラム
開催日時 | 2021年02月25日 17:00 |
終了時間 | 2021年03月31日 19:00 |
定 員 | 無制限 |
参加費 | 会員20,000円(税込) 非会員30,000円(税込) 会員割引の適用にはログインが必要です。 |
博報堂DYメディア環境研究所では、メディアにおける「新常態」とは何か、について研究を継続して進めています。
新型コロナの影響下で、私たちの生活には短期間のうちに大きな変化がおきています。これまでオンラインサービスと距離のあったシニア層も、うまくそれを活用し、自分たちなりに不自由を楽しみに変える工夫をはじめました。地域への意識も急速に高まり、少しでも暮らしやすい日常を手に入れる工夫が始まっています。今回は、メディア環境研究所の最新のオリジナル定量調査「メディアニューノーマル調査」と共に、コロナ禍がメディア生活をどう変えたのか、また生活者の意識や行動が変化する状況の中でメディアはどう変わっているのかを2つの大きな潮流に着目してご報告いたします。そしてそれをどのようにビジネス機会として活用できるのでしょうか。数々の生活者・メディア事業者へのインタビュー映像とともにそのヒントをお届けします。
※オンライン配信 Zoom ウェビナー
開催日時 | 2021年03月05日 14:00 |
終了時間 | 2021年03月05日 16:30 |
定 員 | 無制限 |
参加費 | 会員5,000円(税込) 非会員8,000円(税込) 会員割引の適用にはログインが必要です。 |
会 場 | 東京本部 |
新型コロナによる世界的パンデミックは、スポーツの世界にも非常に大きな影響を与えました。東京2020やワールドマスターズゲームズは延期され、プロ野球やサッカー、高校野球にいたるまで選手や関係者は大変な打撃を受けました。また一方では、プロスポーツにおけるコロナ対策を施した上での観戦スタイルが確立されつつあり、また個人レベルでの「するスポーツ」の大切さが再認識されています。
今後のスポーツビジネスは、スポーツイベントはどうなっていくのか。スポーツビジネスの第一人者 ㈱マグノリア・スポーツマネジメント代表取締役森貴信氏と、ワールドマスターズゲームズ2021関西組織委員会事務局長中塚則男氏とともに探っていきます。
開催日時 | 2021年03月08日 14:30 |
終了時間 | 2021年03月08日 17:20 |
定 員 | 無制限 |
参加費 | 会員社 1名 8,800円 非会員社 1名 11,000円 (税込) |
会 場 | NCBスカイルーム 中之島センタービル(NCB)31階 |
<開催にあたり>
2020年は新型コロナの影響によって打撃をうけた業界、またその逆に追い風となった業界の明暗がわかれることとなりました。
物理的接触が制限されDX(デジタルトランスフォーメーション)が前倒しされるという大きな波の到来によってメディアの風景は大きく変わりました。
では、そんな現状を見据えつつ、「新しい日常」をチャンスに変えるにはどうしたらいいでしょうか。
そのような課題意識のもと、『情報メディア白書2021』(2021年3月2日刊行予定)では「コロナ禍における生活とメディア接触の変化」を特集し、いまおさえておくべきメディア・コンテンツ産業にまつわるトッピクスを豊富なデータによって整理しています。
本セミナーでは白書の内容のご紹介と、その他白書には収録されていない最新調査の結果を発表し、2021年--そして、それ以降--のメディア動向をうらなう場としていきたいと思います。
皆様のご参加をお待ちしております。
開催日時 | 2021年03月18日 14:00 |
終了時間 | 2021年03月18日 17:30 |
定 員 | 無制限 |
申込〆切 | 2021年03月12日 15:00 |
参加費 | 一 般:¥35,000 「情報メディア白書2020」含む 会員社:¥30,000 「情報メディア白書2020」含む ※複数名ご参加で「情報メディア白書2020」追加不要の場合一 般:¥24,000 会員社:¥20,000 ※複数名ご参加で『情報メディア白書2019』追加不要の場合は、申込フォームのメッセージ欄に必要な冊数をご明記ください。 会員社割引適用にはログインが必要です。 |